プーシキン美術館展―旅するフランス風景画
- 2018/09/01
- 17:00
プーシキン美術館展
―旅するフランス風景画
@国立国際美術館大阪中之島
に行ってきました。

モスクワのプーシキン美術館所蔵の17世紀から20世紀の風景画65点が展示されています。(フライヤーより)
ルノワール、セザンヌ、ゴーガン、モネなどなど。
行ってみたいと思ったのは、アンリ・ルソーの作品もあると聞いたから。
原田マハの『楽園のカンヴァス』を読んでからの興味です。

で、アンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」模様のハンカチを購入w♪
最近は音声ガイドを利用しているのですが、今回も利用しました。
俳優の水谷豊さんが甘い声(?)でガイドくださいます。
ガイドのなかで、「ロシアとフランス間に列車が運行し48時間で行き来ができるようになり、うんぬん・・・・・・」というのを聞きながら〈48時間かー。長いなー。遠いなー〉と思ったのですが、〈いやいや、違う国だよ。列車だよ。近ー〉と妙なところで感動したのでした。
絵の感想でなくて、恐縮です(^_^;)
で、なんですが、行ってよかったです!
10.14まで開催されています。
☆大阪中之島「国立国際美術館」ホームページへリンク

明日も好い加減で(^^)/
―旅するフランス風景画
@国立国際美術館大阪中之島
に行ってきました。

モスクワのプーシキン美術館所蔵の17世紀から20世紀の風景画65点が展示されています。(フライヤーより)
ルノワール、セザンヌ、ゴーガン、モネなどなど。
行ってみたいと思ったのは、アンリ・ルソーの作品もあると聞いたから。
原田マハの『楽園のカンヴァス』を読んでからの興味です。

で、アンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」模様のハンカチを購入w♪
最近は音声ガイドを利用しているのですが、今回も利用しました。
俳優の水谷豊さんが甘い声(?)でガイドくださいます。
ガイドのなかで、「ロシアとフランス間に列車が運行し48時間で行き来ができるようになり、うんぬん・・・・・・」というのを聞きながら〈48時間かー。長いなー。遠いなー〉と思ったのですが、〈いやいや、違う国だよ。列車だよ。近ー〉と妙なところで感動したのでした。
絵の感想でなくて、恐縮です(^_^;)
で、なんですが、行ってよかったです!
10.14まで開催されています。
☆大阪中之島「国立国際美術館」ホームページへリンク

明日も好い加減で(^^)/
スポンサーサイト