8月読書会課題本『しゃべれどもしゃべれども』
- 2018/08/10
- 18:00
彩ふ読書会(HPリンク)では、各自の「推し本」を紹介する午前の部と、課題本について語り合う午後の部があります。
8月の課題本は
佐藤多佳子著『しゃべれどもしゃべれども』

自信について、恋愛について、好きなシーンやセリフ、共感できる/できない、などなどそれぞれの意見・感想を述べ合いました。
口下手で不器用な人が複数登場する物語で、わたしは120%共感で読んだのですが、登場人物に共感できなくてという方もいらっしゃって・・・それが、すごく新鮮で、わたしの胸に響いてきました。
共感できない人がいることは考えてみれば当たり前の話なのですが、わたしにとってはちょっとした、いえかなりの驚きだったのです。
なぜわたしはそう感じたのか?
〈小説好きな人は口下手で不器用な人、もしくは自分のことを口下手で不器用だと思っている人〉だというイメージが、わたしの中で存在していたのだと思います。どひゃーーーー。THE☆先入観。
自分のなかの先入観に気づけたことが、大収穫でした。

明日も好い加減で(^^)♪
8月の課題本は
佐藤多佳子著『しゃべれどもしゃべれども』

自信について、恋愛について、好きなシーンやセリフ、共感できる/できない、などなどそれぞれの意見・感想を述べ合いました。
口下手で不器用な人が複数登場する物語で、わたしは120%共感で読んだのですが、登場人物に共感できなくてという方もいらっしゃって・・・それが、すごく新鮮で、わたしの胸に響いてきました。
共感できない人がいることは考えてみれば当たり前の話なのですが、わたしにとってはちょっとした、いえかなりの驚きだったのです。
なぜわたしはそう感じたのか?
〈小説好きな人は口下手で不器用な人、もしくは自分のことを口下手で不器用だと思っている人〉だというイメージが、わたしの中で存在していたのだと思います。どひゃーーーー。THE☆先入観。
自分のなかの先入観に気づけたことが、大収穫でした。

明日も好い加減で(^^)♪
- 関連記事
-
-
佐藤多佳子著『しゃべれどもしゃべれども』 と“良し”について
-
佐藤多佳子著『しゃべれどもしゃべれども』 と隠れ家SPACE
-
8月読書会課題本『しゃべれどもしゃべれども』
-
8月読書会・推し本Cテーブル
-
8月読書会・推し本Bテーブル
-
スポンサーサイト